アップシートで作る!Googleマップのルート最適化アプリ

今回は、アップシートで作成したGoogleマップのルート最適化アプリについてご紹介いたします。

このアプリは、複数の訪問先を効率良く回るために最適なルートを自動で計算し、簡単に管理できるツールです。

これにより、日々の業務での移動効率を飛躍的に向上させることができます。

目次

アプリの主な利用シナリオとメリット

このアプリケーションは、訪問看護、メンテナンスサービス、営業ルートの最適化など、車で頻繁に移動する業務で非常に役立ちます。

AppSheetとGoogle mapを連携させた
AppSheetとGoogle mapが自動で連携する

例えば、複数のクライアントを訪問する営業職の方がこのアプリを使うことで、一日の訪問ルートを事前に効率良く計画できます。

これにより、時間の無駄を減らし、一日の生産性を高めることが可能となります。

具体的なメリットは以下の通りです。

1. 時間の節約

アプリは複数の訪問先をもとに、最も時間効率の良いルートを算出します。

これにより、交通状況や距離を考慮した最適な訪問順序をすぐに確認できます。

2.簡易操作

地図上に訪問先をピンでマークし、それをもとにルートを設定するだけで簡単に操作できます。

ユーザーはアプリ上でルートを調整し、変更を加えることも可能です。

3. 多機能性

ルート最適化に加え、訪問のステータス管理や写真のアップロード、セキュリティ機能なども充実しており、複数のユーザーが同時に利用する場合でも安全にデータを共有・管理できます。

ルート最適化アプリのメインビュー
ルート最適化アプリの画面

アップシートを用いることで、これらの機能を自分たちのニーズに合わせてカスタマイズし、多くの業務プロセスを自動化・最適化することが可能になります。

クライアント情報を位置情報と連動して登録する

このアプリを使用する際に最初に行うことは、クライアント情報の入力と地図上での表示です。

クライアントの位置情報をマップ表示
お客様の位置情報を登録する

利用者はアプリにアクセスして、クライアントの会社名や位置情報を登録します。

例えば、東京、品川、新宿、八王子、大宮、千葉など、訪問予定の各地域に該当するクライアント情報を地図上にマッピングします。

これにより、地図上にそれぞれの会社がピンで表示され、どの地域にどのクライアントがいるのか一目でわかります。

特に訪問先の多いユーザーにとって、日々の業務を効率良く計画するために非常に効果的です。

訪問予定日と訪問先を決める

クライアント情報の入力・地図上での表示ができたら、次は訪問先の設定です。

ルートを追加する
ルート追加ボタンから訪問日とルートを決定

ユーザーは訪問する日付を選択し、その日に訪問するクライアントを選びます。

ルート順を決める

ルート順を決める
訪問日を決めたらルートを決める

例えば、ある日に東京、品川、新宿の3ヶ所を訪問する予定がある場合、その日付を指定してこれらの地点を選び、ルート設定を行います。

ルートが決まったら、「ルート順決定」ボタンを押してルートを保存し、実際の訪問時に使用することができます。

この機能により、ユーザーは訪問先の管理とルートの計画をスムーズに行うことができ、業務の効率化が進みます。

ルート決定のためのインターフェイスと機能

ルートの順序が決まったら、「ルート順決定」ボタンを押すことで、その日の訪問ルートが確定します。

この機能は訪問先が多い日に特に便利で、訪問予定の各地を最適な順序で結んだルートを自動で示してくれます。

また、アプリにはそのルートに沿ったナビゲーション機能もあり、スマートフォンやPCからリアルタイムでナビゲーションを受けることが可能です。

このように、アップシートのルート最適化アプリは、訪問計画の作成から実行に至るまでシンプルかつ効果的にサポートし、業務の効率化を進めることができます。

次のセクションでは、ルート最適化アプリの具体的な操作手順について、さらに詳しくご紹介します。

Googleマップと連携したルート最適化

アップシートを使用したGoogleマップルート最適化アプリでは、設定されたルートをリアルタイムで最適化する機能が提供されています。

実際のルート選定とナビゲーション

ルートが確定したら、「ナビゲーション開始」ボタンをクリックします。

アップシート上のナビゲーションボタン
ナビゲーションボタンを押すと地図が自動表示

これにより、アプリは設定されたルートに基づいてGoogleマップと連携し、最適なナビゲーションルートを表示します。

この機能は、特に車を使った営業活動や配送業務などで非常に役立ち、効率的なルート選定によって時間と燃料の節約が可能になります。

ユーザーはアプリの指示に従うだけで、最短・最適なルートで目的地に到達できます。

最適なルート表示と所要時間の計算

また、選定されたルートの全体図と各区間の所要時間もわかりやすく表示されます。

この表示には、訪問先の順番や各地点間の距離、推定移動時間も含まれます。

ユーザーはこれらの情報をもとに、日程をさらに詳しく計画することが可能です。

例えば、東京から品川、次に新宿というルートを設定した場合、アプリはそれぞれの地点間の最適な移動ルートを表示し、全体の所要時間を「約1時間13分」と計算します。

この計算は交通状況をリアルタイムで反映しているため、実際の移動時間と非常に近い数値になります。

これにより、ユーザーは時間管理を正確に行い、1日のスケジュールをより効果的に管理することができます。

アップシートのルート最適化アプリは、ナビゲーションの開始から最適なルートの表示、所要時間の計算に至るまで、ユーザーに高度なサポートを提供してくれます。

このアプリにより、訪問業務の効率化だけでなく、時間管理の精度も大幅に向上します。

次のセクションでは、アプリが提供する追加機能についても詳しく説明いたします。

追加機能の紹介

アップシートで作成されたGoogleマップルート最適化アプリには、ルート最適化に加え、業務の進捗確認や追跡ができる多彩な追加機能が備わっています。

これらの機能により、ユーザーは訪問活動の詳細をより細かく管理できるようになります。

以下、主な追加機能を詳しくご紹介いたします。

完了確認機能と写真の登録

このアプリでは、各訪問地点での業務が完了したことを簡単に記録できます。

訪問完了時には、「対応完了」ボタン

を押すことで、その地点の業務が終了したことがシステムに記録されます。

さらに、訪問先で撮影した写真をアプリにアップロードできるため、業務の完了を視覚的に証明することも可能です。

写真にはタイムスタンプが付いており、撮影日時や場所が明確に記録されるため、後から簡単にチェックできます。

対応完了を押す
訪問した画像を登録でき記録される

マップピンの色変更機能と完了ステータスの視覚化

アプリには、訪問完了の記録とともにマップ上のピンの色を自動で変更する機能もあります。

各訪問が完了すると、その地点のピンが緑色に変わり、未訪問の地点は赤色のまま表示されます。

この色の変更により、業務の進行状況を一目で確認することができます。

このマップでは、赤色が「未完了」、緑色が「完了」を示しています。

赤色が未完了、緑が完了。新宿と千葉は完了している

訪問数と完了数の管理機能

アプリは訪問予定の数と完了した数をリアルタイムで表示し、ユーザーが一日の業務の進捗を正確に把握できるようサポートします。

この機能は、特に多くのクライアントを訪問する営業職やメンテナンススタッフにとって非常に役立ち、効率的な時間管理やタスクの優先順位付けを可能にします。

全ての訪問が完了すると、アプリに「完了」と表示され、その日の業務が全て終了したことがわかります。

進捗状況が一目でわかる

ルート最適化アプリは単なる地図情報以上の価値がある!

アップシートを利用したルート最適化アプリは、単なるナビゲーションツール以上の価値をもたらします。

業務の完了確認から進捗管理まで、全てのプロセスを一つのアプリで完結できるため、業務効率が大幅に向上します。

セキュリティ機能

アップシートで作成されたGoogleマップルート最適化アプリは、複数のユーザーが同時に利用する環境でも、データの安全性と可視性をしっかり管理できる高度なセキュリティ機能を備えています。

複数ユーザー利用時のデータのセキュリティ

アプリは、複数のユーザーが同時にアクセスして作業を行う環境を想定して設計されています。

そのため、企業内でのデータの安全を確保するために、各ユーザーのアクセス権限を厳格に管理します。

管理者はユーザーごとに異なるアクセスレベルを設定でき、特定のユーザーに必要な情報だけを公開することが可能です。

これにより、重要なクライアント情報や業務進行情報を不正アクセスから守り、情報漏洩のリスクを最小限に抑えることができます。

可視性の管理

セキュリティ機能の中でも特に重要なのが、情報の可視性を適切に管理することです。

アプリでは、各ユーザーの役割に応じて必要な情報のみを表示する「役割ベースのアクセス制御」を採用しています。

例えば、営業マネージャーは自分が担当する地域のルート情報だけを見ることができ、他の地域の情報にはアクセスできないように設定することも可能です。

また、管理者は全てのルート情報にアクセスできる権限を持ち、業務全体の監視と管理を行います。

機能だけでなくセキュリティも担保

アップシートのルート最適化アプリは、権限が付与されているユーザーしか利用できません。

高度なセキュリティを確保しつつ、ユーザーが必要とする情報に簡単かつ安全にアクセスできるように設計されています。

このセキュリティ機能により、企業は業務の効率化を図ると同時に、データの高い安全性を維持することが可能となります。

アップシートでカスタムアプリを作ろう!

今回ご紹介したアプリについてはこちらの動画でもご紹介しています。

https://youtu.be/a465lSh0IZ8

アップシートで作るアプリは、単なるナビゲーションツール以上の役割を果たし、業務の効率化、セキュリティの確保、そして業務進行の透明性向上に大きく貢献します。

ルート最適化や完了確認、セキュリティ管理など、業務に必要な複数の機能を自由にカスタマイズして追加できます。

ユーザーはこれらの機能を通じて、日々の業務をよりスムーズに、かつ効率的に行うことが可能となります。

「アップシートマジック」について

当社では「アップシートマジック」というサービスを通じて、アップシートの導入支援やカスタマイズ、さらには継続的なサポートを提供しています。

アプリの構築から運用までの一連のプロセスがスムーズに行えるようになります。

興味のある方はぜひチェックしてみてください。

このアプリとアップシートが提供する可能性を最大限に活用して、業務の革新を実現しましょう。

アップシートを検討中の企業様へ

Googleアップシートで
これまでの業務がガラリと変わります

ノーコードの可能性を広げることで
圧倒的な業務の効率化を実現する

目次